お問い合わせ
0120- 25-1617

雨風・熱・紫外線にさらされている屋根のメンテナンス

屋根塗装

屋根は常に雨風や紫外線にさらされており、過酷な環境にあります。こうして家を守ってくれているため、室内で過ごしているとその劣化もなかなか気がつきません。
また、外部からの影響だけでなく、経年劣化によっても痛みは進行してしまいます。
雨漏りのような明らかな異常がなければ、いつまでも使っていけるように思いがちですが、永久に使えるわけもなく、屋根も定期的にメンテナンスをする必要があります。
一般的には屋根の塗装や葺き替えなどによってメンテナンス・リフォームを行います。塗装をすることは、建物の見た目をキレイにするだけではなく保護する役割もあり、家の雨漏りや外壁の劣化などを防ぐためにもとても大切な工事です。
長期間品質を保つためには塗装をしておき、紫外線や熱を受けることによる劣化を抑えることが大切です。こうして耐久年数を延ばすことは、長い目で見ればメンテナンス費用の節約に繋がります。

屋根塗装工事の流れ

流れ1

高圧洗浄

丁寧にしっかり洗浄することでよい塗装ができます。ほこり、コケ、サビなどの汚れや古い塗膜を洗浄いたします。

次へ
流れ2

下地処理・ケレン

洗浄で落としきれなかった部分は、道具を使い剥がし取ります。
ケレンとは、鉄部の汚れやサビをヤスリで落とす作業です。私たちは電動工具を使って錆をしっかりと削ります。そうすることで錆の浮上を防ぎ、塗料の密着を良くし屋根を長持ちさせることができます。
金属部のサビをケレンし、サビ止めを塗布。経年劣化により飛び出した釘などを元の状態に戻していきます。

次へ
流れ3

屋根の塗装(下塗り・中塗り・上塗り)

「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3回が基本です。
下塗りで屋根との密着をよくします。
中塗りは刷毛とローラーで1回目の屋根用塗料を塗ります。
上塗りは中塗りと同じ工程で2回目の塗料を塗り工事完了です。
手塗りで数回塗装して塗膜を厚くすることで耐久年数を長くすることができます!

含まれるサービス

  • 高圧洗浄
  • 下地処理
  • 下塗り、
    中塗り、
    上塗り
  • 着工前近隣へのご挨拶

ご相談から契約までの流れ

流れ1

お問い合わせ

お電話またはお問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください!

次へ
流れ2

無料診断・お見積もり

オールリノベイトスタッフが伺い、どのような状態か診断いたします。
高いところや見えにくい箇所も丁寧に調べ、写真に撮って確認していただきます。

次へ
流れ3

ご提案・見積もり提出

家の図面をお借りして正確な面積を算出いたします。図面がない場合は現地で実寸を測らせていただきます。
算出した面積を元に、それぞれ適した使用材料の提示と詳しい見積書をお作りします。
どんな些細なことでもご相談ください。

次へ
流れ4

ご契約

色の選択や、日程の調整などをさせていただきます。

次へ
流れ5

ご近所様へのご挨拶

トラブルの無いよう、着工前にご近所様へ工事のご挨拶をさせていただきます。

次へ
工事着工

主な屋根材の種類と特徴

屋根の塗装・葺き替えにも色んな種類があり、予算や希望に応じて選択することができます。
例えば、屋根には粘板岩や頁岩という天然の石を加工してできたカラー石綿スレート屋根葺き材や、アルミニウム・亜鉛合金メッキ鋼板の素材であるトタン・ガルバ・瓦棒など、またセメントやモニエル製の瓦屋根なども一般的です。
これらの工事は住宅をきれいにするだけでなく再塗装によって保護も図れ、長期間品質を維持できるようになります。 痛みの要因や具体的な施行方法、タイミングなどを紹介します。

カラーベスト
カラーベストは屋根材の一つで、セメントを主な材料として薄い板状になっており、軽くて耐久性に優れているのが特徴です。
デザインや色も豊富で、さまざまなタイプのお家に合うことから、現在お家の屋根材では一番多く使われています。
ただし、主な原料であるセメントは防水性が低く、表面の塗装が劣化すると防水機能も落ちてしまうので、約10年ごとに塗装工事をするなどの定期的なメンテナンスが必要です。
メンテナンス
初回メンテナンスから10年以上経過すると、色あせや苔・カビ等の発生がある場合があります。高圧洗浄で旧被膜を落とした上での塗替えをおすすめしています。また、ひび割れや反りや浮きのある場合など、度合いによっては葺き替えや、既存屋根の上から新しい屋根をかぶせるカバー工法等の方法があります。
ガルバリウム鋼板
ガルバリウム鋼板
ガルバリウム鋼板とは、鋼板に対して「アルミニウム55%+亜鉛43.4%+ケイ素1.6%」のメッキを施したものを指します。金属名かなと思ってしまいますが、正しくは商品名です。
メンテナンス
メンテナンスが少なく済むガルバリウム鋼板屋根ですが、全くメンテナンスなしで良いというわけではありません。日常は定期的に水をかけ、酸化や汚れの付着を防ぐようにしましょう。 その他、シーリングの劣化やサビなどの劣化の可能性もありますので、塗装や補修でのメンテナンスが必要となります。
セメント瓦
セメント瓦
セメント瓦とは、セメントと砂などを原料に加圧成型し、乾燥させ、表面を塗料で塗装したもの。厚型スレートと呼ばれます。セメント瓦そのものには防水性がないので、防水機能を維持するためには定期的な塗装メンテナンスが必要です。 モニエル瓦とは、ヨーロッパ発祥のセメント瓦の一種で、セメントと川砂を混ぜ合わせて造られる瓦のことです。主な内容成分がセメントであるため、塗装しなければ瓦自体に防水機能はありません。
メンテナンス
他の瓦より軽量で火に強いセメント瓦ですが、防水性が低く割れやすいという特長で、定期的に塗装によるメンテナンスが必要となります。塗料の劣化で防水性が下がり、放置したままだと修復不可能となり葺き替えが必要となるため、定期的な屋根塗装が必要です。

外壁、屋根の塗り直し時期の目安、セルフチェック

カビ・コケ

外壁の汚れだけでなく、塗装自体の防水力や耐久性の低下が考えられます。塗り替えのタイミングと言えます。

色あせ

主に太陽の紫外線や雨によって塗料の劣化から色あせが起こります。外観が古く見えるだけでなく、塗膜の防水性の低下もあり、雨漏りの原因となる可能性があります。

チョーキング

触ったときに壁の色と同じ粉が手につく現象です。塗料の成分が紫外線や日光、風雨によって劣化しています。耐久力を失った状態ですので、できるだけ早めの塗替えをおすすめします。

クラック

塗装の皮膜や壁の隙間から雨が入り込む原因となるため、構造材のカビやサビ、腐食などの原因、建物自体の強度の低下という深刻な事態に繋がります。

コーキングの劣化

紫外線や雨または経年劣化により、材料が硬化や収縮して弾力が弱くなってくると、ひび割れや剥離が起こります。放置すると隙間からの雨漏りや建物の強度劣化にも繋がります。

お問い合わせ

どんな小さなことでもまずはお気軽にお問い合わせください!

営業エリア

和歌山市/岩出市/紀の川市/海南市/ 紀美野町/有田市/和歌山全域/大阪南部

上記以外の場所でも、まずはお気軽にお問い合わせください!
TOPへ